妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物10選!

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物10選!

 

妊娠初期中のつわりは、多くの妊婦さんが乗り越えるもの。

 

とは言っても、実際に経験してみると、言葉では言い表せないくらい辛いと思いませんか。

 

こんな時はつわりのタイプに合わせて、食べやすい食べ物を見つけると良いですよ。

 

  • 吐きづわり⇒おかゆや雑炊、うどん、水溶性食物繊維の多い野菜、酸味控えめなフルーツ
  • 臭いづわり⇒冷やしたおにぎり、冷麺系、パン
  • 食べづわり⇒こんにゃくゼリー、ドライフルーツ、飴

 

今回紹介するのはごく一部ですが、複数の食べ物を組み合わせてみるのもおススメです。

 

では、妊娠初期中のつわりを乗り越えられる食べ物を10個、つわりのタイプごとに紹介しましょう。

 

スポンサードリンク

赤ちゃんの障害リスクを最小限に抑えるためには妊娠4

つまり妊娠に気付いたらすぐにでも葉酸サプリを使用した方が良いです。

【BELTA】厚生労働省推奨の葉酸サプリ

計画妊娠で今現在妊活中の方は妊娠4週に間に合うように、今すぐにでも葉酸サプリの使用を始めた方が良いです。

 

妊活中も妊娠中と同じように1日400µgの葉酸の摂取が推奨されているので、

食生活を見直しながらサプリを取り入れて1日の目安摂取量をクリアできると良いですね。

出産後は多くの方が葉酸サプリの使用を止めてしまうのですが、授乳育児の方は卒乳まで葉酸サプリを続けましょう。

吐きづわり中に食べやすい!おススメの食べ物4選はコレ

 

妊娠初期中のつわりで半分以上の妊婦さんが、「吐きつわり」を経験しているようです。

 

吐きつわりは吐き気・嘔吐の症状が酷くなるつわりで、

 

  • 何をしていても気持ちが悪い
  • 気持ちが悪い時間帯が決まっている

 

など、妊婦さんによって症状を感じる時間帯は様々。

 

こんな時に消化に時間のかかる食べ物、刺激の強い食べ物は症状を悪化させてしまいます。

 

いずれにしても吐きつわりには、

 

  • おかゆや雑炊などの柔らかいご飯
  • うどん
  • 水溶性食物繊維の多い野菜
  • 酸味控えめなフルーツ

 

など、胃腸に優しい食べ物が食べやすいですよ。

 

妊娠初期中の吐きづわりを乗り越えられる、4つの食べ物について詳しく見ていきましょう。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物①おかゆ・雑炊

妊娠初期中の吐きづわりにおススメな食べ物と言えば、まずは「おかゆ・雑炊などの柔らかいご飯」です。

 

吐きづわりの時って、体調面に関して

 

  • 胃腸が弱っている
  • エネルギー不足

 

の両方の心配がありますよね。

 

おかゆ・雑炊のような柔らかくしたご飯なら、消化に良いしエネルギー補給もできます。

 

逆に、ヘルシー食の玄米・雑穀米は消化に時間がかかるので、好んで食べる以外はあまりおススメしません。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物②うどん

妊娠初期中の吐きづわりを乗り越えるのに、「うどん」もおススメの食べ物です。

 

うどんは普通に煮ても十分柔らかいですが、つわりの時ばかりは硬く感じられることも!

 

こんな時は時間をかけて煮て、体調に合わせて柔らかさを調整すると良いですよ。

 

もちろん、うどんの味付けは胃を刺激しないように、さっぱりめにしてくださいね。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物③水溶性食物繊維の多い野菜

妊娠初期中の吐きづわりを乗り越えるには、「水溶性食物繊維の多い野菜」も効果的です。

 

つわりと野菜ってあまり繋がらないでしょうが、もちろん野菜の種類にもよりますよ。

 

食物繊維には次の2つの種類があって、

 

  • 不溶性食物繊維が多い(穀類や根菜類、海藻類など)⇒消化に良くない
  • 水溶性食物繊維が多い(イモ類や葉野菜、大根、かぼちゃなど)⇒消化に良い

 

吐きづわり中に食べやすいのは「水溶性食物繊維」です。

 

水溶性食物繊維の多いは野菜の中でも、特におススメなのは「キャベツ」です。

 

キャベツにはビタミンUがたっぷり含まれていて、胃腸の粘膜を守ってくれます。

 

妊娠中は胃腸薬を飲む訳にもいかないですし、キャベツを胃腸薬代わりにするのも有りですよ。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物④酸味控えめなフルーツ

妊娠初期中の吐きづわりにおススメな食べ物には、「酸味控えめなフルーツ」もあります。

 

  • バナナ(オリゴ糖がエネルギー源になると同時に、腸の調子を整えてくれる)
  • りんご(クエン酸が疲れをリフレッシュしてくれる)
  • 桃や洋ナシ(エネルギー源になってくれる)

 

このような果物なら酸味が少なくて、胃を刺激しにくいです。

 

それに、バナナ・桃・洋ナシの糖分はエネルギー補給に、リンゴは疲労解消に効果的なフルーツです。

 

色々なフルーツを組み合わせるのも良いですし、体調に合わせて効果的なフルーツを食べるのもおススメです。

 

臭いづわり中に食べやすい!おススメの食べ物3選をご紹介

 

「臭いづわり」も妊娠初期中のつわりの中でも、半分以上の妊婦さんが経験しているようです。

 

臭いづわりになると、

 

  1. 嗅覚が敏感になりすぎる
  2. 身の回りの匂いで吐き気・嘔吐が起こる

 

なんて言うことが、起こりやすくなりますよね。

 

こんな時には不快な臭いが少ない食べ物を選んで、つわりを乗り越えることをおススメします。

 

同じようなものでも冷ました方が、臭いが弱く食べやすいですよ。

 

  • 冷やしたおにぎり
  • そうめんや冷やしそばなどの冷麺系
  • 調理パンや菓子パンなどのパン

 

などは、臭いづわりの方に人気のある食べ物です。

 

妊娠初期中の臭いづわりを乗り越えられる、3つの食べ物について詳しく見ていきましょう。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物⑤冷やしたおにぎり

妊娠初期中の臭いづわりにおススメな食べ物と言えば、まずは「冷やしたおにぎり」があります。

 

具体的には、こんなおにぎりがおススメです。

 

  • 冷やしたご飯で作った自宅おにぎり
  • コンビニやスーパーで買ったおにぎり

 

臭いづわり中ってお米を炊く時、炊飯器を開けた時の匂いさえもダメな方が多いのでは?

 

温かいと匂いは強く感じられやすいので、冷やして匂いを落ち着かせるんです。

 

「自宅でご飯を冷やすのも無理!」なんて言う場合は、既製品を買って楽しましょう。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物⑥そうめん・冷やしそばなどの冷麺系

「そうめん・冷やしそばなどの冷麺系」も、妊娠初期中の臭いつわりを乗り越えるのにおススメです。

 

冷麺系は味や匂いがさっぱりめなら、冷たい

 

  • きしめん
  • うどん
  • 冷やし中華
  • ラーメン
  • パスタ

 

などの麺類も有りです。

 

冷たい麺類なら匂いが少なくて、喉の通りも良いですよね。

 

麺類は炭水化物なので、エネルギー補給にも良い食べ物です。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物⑦調理パン・菓子パンなどのパン

妊娠初期中の臭いつわりを乗り越えるのに、「調理パン・菓子パンなどのパン」もおススメです。

 

パンも匂いが控えめで、「食べやすい!」と言う妊婦さんが多いですよね。

 

つわり中の奥さんのために、パンをまとめ買いしておく旦那さんも結構います。

 

「パンは栄養が偏りやすくて心配!」なんて言う場合は、

 

  • 調理パン
  • サンドウィッチ

 

などに、野菜をたっぷり挟むのも良いでしょう。

 

先に紹介した胃腸に優しい、水溶性食物繊維の多い野菜を具材にするのも有りですよ。

 

赤ちゃんの障害リスクを最小限に抑えるためには妊娠4

つまり妊娠に気付いたらすぐにでも葉酸サプリを使用した方が良いです。

【BELTA】厚生労働省推奨の葉酸サプリ

計画妊娠で今現在妊活中の方は妊娠4週に間に合うように、今すぐにでも葉酸サプリの使用を始めた方が良いです。

 

妊活中も妊娠中と同じように1日400µgの葉酸の摂取が推奨されているので、

食生活を見直しながらサプリを取り入れて1日の目安摂取量をクリアできると良いですね。

出産後は多くの方が葉酸サプリの使用を止めてしまうのですが、授乳育児の方は卒乳まで葉酸サプリを続けましょう。

食べづわり中に食べやすい!おススメの食べ物3選はコレ

 

妊娠初期中のつわりで5人に2人以上の割合で、経験者がいるのが「食べづわり」です。

 

  • 常に食べていないと調子が悪い
  • 空腹を感じるたびに気持ちが悪い

 

などが、食べつわりの症状の大きな特徴です。

 

こんな時には満腹感を持続しやすく、長い時間をかけて食べられるものがおススメです。

 

例えば、

 

  • こんにゃくゼリー
  • ドライフルーツ

 

などは、食べつわりの妊婦さんに人気のありますよ。

 

妊娠初期中の食べづわりを乗り越えられる、3つの食べ物について詳しく見ていきましょう。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物⑧こんにゃくゼリー

妊娠初期中の食べづわりにおススメな食べ物と言えば、まずは「こんにゃくゼリー」があります。

 

こんにゃくゼリーはさっぱりして食べやすいですし、噛み応えがあって満腹感を得やすいですよね。

 

食べた後は満腹感を持続しやすく、余分な空腹感を抑える効果も期待できます。

 

できるだけ栄養価の高いものを選べば、栄養補給にも良いですよ。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物⑨ドライフルーツ

妊娠初期中の食べづわりにおススメな食べ物と言えば、「ドライフルーツ」もあります。

 

ドライフルーツは生の状態のフルーツに比べて、噛み応えがありますよね。

 

持続的な満腹感を得るには、この噛み応えが大事なんです。

 

さっぱり味で食べやすい上に、小袋に入れて外出時に持参しやすい点も便利ですよね。

 

妊娠初期中のつわりをのりこえられる食べ物⑩飴

妊娠初期中の食べづわりを乗り越えるためには、「飴」もおススメです。

 

飴は時間をかけて食べられますし、コンパクトで外出時に持ち歩くにも丁度いいですよね。

 

ただ、糖分がいっぱい含まれている飴は、虫歯が心配でしょう。

 

つわりの時期は歯磨きが嫌になるかも知れませんが、毎回の食後は丁寧に歯磨きしてくださいね。

 

スポンサードリンク

まとめ

 

妊娠初期中のつわりを乗り越えられる食べ物を10個、つわりのタイプごとにまとめてみました。

 

  • 吐きづわり⇒おかゆや雑炊、うどん、水溶性食物繊維の多い野菜、酸味控えめなフルーツ
  • 臭いづわり⇒冷やしたおにぎり、冷麺系、パン
  • 食べづわり⇒こんにゃくゼリー、ドライフルーツ、飴

 

上記の食べ物はほんの一例で、

 

  • 吐きづわり⇒消化に良いもの
  • 臭いづわり⇒匂いが少ないもの
  • 食べづわり⇒噛み応えがあるもの

 

と考えると、つわりのタイプに合った食べ物を見つけやすくなります。

 

複数のタイプのつわりに当てはまる方は、両方の特徴を考慮して食べ物を選ぶと良いですよ。

 

妊娠初期中のつわりは本当に辛いですが、イイ乗り越え方が見つかると良いですね。

スポンサードリンク

赤ちゃんの障害リスクを最小限に抑えるためには妊娠4

つまり妊娠に気付いたらすぐにでも葉酸サプリを使用した方が良いです。

【BELTA】厚生労働省推奨の葉酸サプリ

計画妊娠で今現在妊活中の方は妊娠4週に間に合うように、今すぐにでも葉酸サプリの使用を始めた方が良いです。

 

妊活中も妊娠中と同じように1日400µgの葉酸の摂取が推奨されているので、

食生活を見直しながらサプリを取り入れて1日の目安摂取量をクリアできると良いですね。

出産後は多くの方が葉酸サプリの使用を止めてしまうのですが、授乳育児の方は卒乳まで葉酸サプリを続けましょう。

妊娠初期症状カテゴリの最新記事