妊娠を心から待ち望んでいると、「1日でも早く妊娠しているかどうかを知りたい!」と思いませんか。
そこで、多くの方が試してみるのが、妊娠検査薬をフライングで使ってみることですよね。
実際にフライングで妊娠検査薬を使ってみた方の中には、「思ったよりも早く妊娠が分かった。」と言う方もいれば、「間違った結果が出た。」と言う方もいます。
さらに、間違った結果が出た方の中には、「陽性だったけど妊娠していなかった。」と言う方もいれば、「陰性だったけどもう一度試したら陽性になった。」と言う方もいます。
これを聞くとフライングで妊娠検査薬を使った場合に、結果がいつから出るのか気になりませんか。
では、妊娠検査薬が使える時期、確実な結果が出る時期、フライング検査に適した妊娠検査薬の特徴などを見ていきましょう。
赤ちゃんの障害リスクを最小限に抑えるためには妊娠4週、
つまり妊娠に気付いたらすぐにでも葉酸サプリを使用した方が良いです。
計画妊娠で今現在妊活中の方は妊娠4週に間に合うように、今すぐにでも葉酸サプリの使用を始めた方が良いです。
妊活中も妊娠中と同じように1日400µgの葉酸の摂取が推奨されているので、
食生活を見直しながらサプリを取り入れて1日の目安摂取量をクリアできると良いですね。
出産後は多くの方が葉酸サプリの使用を止めてしまうのですが、授乳育児の方は卒乳まで葉酸サプリを続けましょう。
妊娠検査薬が使えるのはいつから?確実な結果が出るのはいつ?
妊娠検査薬の結果はいつから出るのか、フライング検査でも確実な結果が出るのか、実際の所どうなんでしょうね。
実は、妊娠検査薬で確実な結果が出やすい時期は、生理予定日1週間後くらいと言われています。
でも、早いもので生理予定日から使える妊娠検査薬もあるので、生理予定日までには確実な結果を期待したくなってしまう方も多いでしょう。
では、生理予定日1週間後に使える妊娠検査薬、生理予定日に使える妊娠検査薬の特徴を説明しましょう。
妊娠検査薬が使えるのは一般的には生理予定日1週間後から
妊娠検査薬が使えるのは一般的には生理予定日1週間後からで、前回の生理開始日の生理5週間後からになります。
そもそも、妊娠検査薬は尿中に含まれる「hcG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)」と言うホルモンの量を調べて、妊娠の有無を判定できるようになっているんです。
hcGは妊娠中に分泌が増えるホルモンで、妊娠が成立すると急激に増え始めて妊娠9~10週くらいにピークを迎えます。
生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬では、尿中のhcGが50mIU/mL以上で反応するものが多いです。
早いもので生理予定日から使える妊娠検査薬もある
妊娠検査薬の中には早いもので生理予定日から、前回の生理開始日の4週間後から使えるものもあるんです。
早期妊娠検査薬が一般的な妊娠検査薬と違うのは、主に次のような点です。
・hcGが25mIU/mL以上で反応する
・薬剤師さんの説明を聞く必要がある
早期妊娠検査薬は比較的少ないhcGでも反応するようになっているので、早い時期から妊娠を判定することができるんです。
ただ、早く使える分だけ一般的な妊娠検査薬よりも注意点が多く、薬事法では薬剤師さんのいる薬局でしか購入できないことが決められています。
なので、生理予定日に早期妊娠検査薬を使いたい場合は、早めに薬剤師さんのいる薬局で探しておくと良いですよ。
妊娠検査薬で陽性が出たのはいつ?アンケート結果を発表!
妊娠検査薬をフライングで使って陽性がいつから出るのか、あるアンケート調査の結果は次のようになりました。
・妊娠3週⇒48.3%
・妊娠4週⇒41.1%
・妊娠5週⇒6.7%
・妊娠2週⇒1.7%
・妊娠6週⇒1.0%
・妊娠7週⇒0.4%
・妊娠7週以降⇒0.4%
妊娠3~4週の間に妊娠検査薬を使って、陽性が出た方が9割近くもいるのに驚いた方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、妊娠3週は生理予定日1週間前~生理予定日までの期間で、妊娠4週は生理予定日~生理予定日6日目までの期間です。
では、妊娠検査薬で陽性が出たのはいつか、アンケート結果について詳しく見ていきましょう。
もっとも多いのが妊娠3週
妊娠検査薬で陽性が出た時期の中でもっとも多いのが、「妊娠3週」で48.3%と言う結果になりました。
妊娠3週は生理予定日1週間前~生理予定日までの期間で、早期妊娠検査薬が使える時期にも該当していません。
でも、この時期は着床時期に当たるので人によっては、妊娠検査薬で反応するほどhcGが分泌されている場合もあります。
2番目に多いのが妊娠4週
妊娠検査薬で陽性が出た時期の中で「妊娠3週」に次いで多いのが、「妊娠4週」で41.1%と言う結果になりました。
妊娠4週は生理予定日~生理予定日6日目までの期間で、生理予定日から使える早期妊娠検査薬なら該当期間になります。
とは言っても、この時期に陽性が出るかどうかはhcGの分泌次第で、妊娠している場合に早期妊娠検査薬でも陽性が出るとは限りません。
逆に、早期妊娠検査薬ではなく一般的な妊娠検査薬でも、hcGの分泌が多ければ陽性が出ることもあります。
3番目に多いのが妊娠5週
妊娠検査薬で陽性が出た時期の中で3番目に多いのが、「妊娠5週」で6.7%と言う結果になりました。
妊娠5週は生理予定日1~2週間後にかけての時期で、一般的な妊娠検査薬が使える期間になります。
hcGは妊娠が成立して妊娠9~10週くらいまでは増加する一方で、妊娠5週は急激に増えている段階です。
着床して1~2週間くらい経つので本当に妊娠していれば、フライング検査で陰性だった場合でも陽性が出る方が多いです。
妊娠2週に陽性が出た人もいる
極めて少数派なのですが妊娠検査薬で陽性が出た時期の中には、「妊娠2週」と答えた方も1.7%いるんです。
妊娠2週は前回の生理開始日から14~20日後で、次回の生理予定日の1~2週間前でもあります。
「こんなに早い時期に本当に妊娠が分かるの?早期妊娠検査薬でも厳しいのでは?」なんて思いませんか。
でも、着床時期は平均的には生理予定日の1週間前~生理予定日数日前くらいで、早い人なら妊娠2週の終わり頃が着床時期になるんです。
妊娠2週で陽性が出る確率は決して多くはないものの、hcGの分泌次第では妊娠検査薬が反応することもあります。
赤ちゃんの障害リスクを最小限に抑えるためには妊娠4週、
つまり妊娠に気付いたらすぐにでも葉酸サプリを使用した方が良いです。
計画妊娠で今現在妊活中の方は妊娠4週に間に合うように、今すぐにでも葉酸サプリの使用を始めた方が良いです。
妊活中も妊娠中と同じように1日400µgの葉酸の摂取が推奨されているので、
食生活を見直しながらサプリを取り入れて1日の目安摂取量をクリアできると良いですね。
出産後は多くの方が葉酸サプリの使用を止めてしまうのですが、授乳育児の方は卒乳まで葉酸サプリを続けましょう。
どんな妊娠検査薬がフライング検査に適している?使用上の注意点は?
フライングで妊娠検査薬を使うと結果がいつから出るかですが、実はフライング検査に適している妊娠検査薬もあるんですよ。
妊娠検査薬の仕組みが尿中のhcGに反応することを考えれば、どんな妊娠検査薬がフライング検査に適しているのか、何となく分かるのではないでしょうか。
hcGに反応しやすい妊娠検査薬を選ぶと、フライング検査で陽性が出る可能性があります。
ただ、フライング検査には良いことばかりではなく注意点もあり、時には覚悟が必要な場合もあります。
では、フライング検査に適した妊娠検査薬、フライング検査の注意点などを説明しましょう。
フライング検査をするならhcGに反応しやすい妊娠検査薬
フライング検査に適した妊娠検査薬と言えば、次のような「hcGに反応しやすい妊娠検査薬」があります。
・日本製の早期妊娠検査薬
・海外製の妊娠検査薬
これらに共通する特徴は「hcGが25mIU/mL以上で反応すること」で、一般的な「hcGが50mIU/mL以上で反応するもの」に比べて感度が高くなっています。
ちなみに、日本製の早期妊娠検査薬は薬剤師さんのいる薬局でしか購入できないのですが、海外製の妊娠検査薬はネット通販で簡単に手に入ります。
ただ、初めて妊娠検査薬を使用する場合は、やはり薬剤師さんの説明を受けた方が安心ですよ。
フライング検査には覚悟も必要!
フライング検査で妊娠を早く知ることには、「早く食事面や生活面の管理ができる」「早く赤ちゃんを迎える準備ができる」などのメリットがあります。
でも、妊娠を早く知ることは良いことばかりではなく、次のようなデメリットもあるんですよね。
・日本製の早期妊娠検査薬は薬剤師さんのいる薬局でないと購入できない
・早期妊娠検査薬は一般的な妊娠検査薬よりも費用が高い
・一旦陽性が出ても化学流産の可能性もある
この中で特に重要な注意点が、「一旦陽性が出ても化学流産の可能性もあること」ですよね。
フライング検査をした時は陽性だったのに、1週間以上して再検査をしたら陰性になって生理が来るなんて言うことも結構あるんです。
このような化学流産は本来なら生理前に起こるもので、通常の生理が来てしまえば気付かないことが多いです。
でも、フライング検査で陽性が出ると、知らなくても良い化学流産まで知って辛い想いをする場合もあります。
妊娠しているかどうかはいつかは必ず分かるものなので、フライング検査の段階では参考程度の結果として考えた方が良さそうです。
まとめ
フライングで妊娠検査薬を使うと、結果がいつから出るのかまとめてみました。
まず、妊娠検査薬が使える時期は、次のようになっています。
・一般的な妊娠検査薬が使える時期⇒生理予定日1週間後~
・早期妊娠検査薬が使える時期⇒生理予定日当日~
それから、あるアンケート調査によると、妊娠検査薬で陽性が出た時期は以下の通りです。
・妊娠3週(生理予定日1週間前~生理予定日まで)⇒48.3%
・妊娠4週(生理予定日~生理予定日6日目まで)⇒41.1%
・妊娠5週(生理予定日1~2週間後)⇒6.7%
・妊娠2週(生理予定日の1~2週間前)⇒1.7%
・妊娠6週(生理予定日2~3週間後)⇒1.0%
・妊娠7週(生理予定日3~4週間後)⇒0.4%
・妊娠7週以降(生理予定日4週間後以降)⇒0.4%
9割以上の方が妊娠3~4週、8.5%の方が妊娠5週以降に陽性が出て、妊娠2週で陽性が出た方も1.7%います。
また、フライング検査に適した妊娠検査薬を選ぶなら、hcGに反応しやすい次のようなものがあります。
・日本製の早期妊娠検査薬
・海外製の妊娠検査薬
ただ、フライング検査には妊娠超初期の流産である「化学流産」を知る可能性もあり、どんな結果であっても受け止める覚悟が必要です。
赤ちゃんの障害リスクを最小限に抑えるためには妊娠4週、
つまり妊娠に気付いたらすぐにでも葉酸サプリを使用した方が良いです。
計画妊娠で今現在妊活中の方は妊娠4週に間に合うように、今すぐにでも葉酸サプリの使用を始めた方が良いです。
妊活中も妊娠中と同じように1日400µgの葉酸の摂取が推奨されているので、
食生活を見直しながらサプリを取り入れて1日の目安摂取量をクリアできると良いですね。
出産後は多くの方が葉酸サプリの使用を止めてしまうのですが、授乳育児の方は卒乳まで葉酸サプリを続けましょう。